
1: 動物園φ ★ 2023/01/18(水) 12:24:34.21 ID:S0nAg6FG
「ネイバーウェブトゥーン、米3大漫画賞を席巻…マーベルが先に協力提案も」
1/18(水) 10:44配信 ハンギョレ新聞
「2022年は、これまで出版漫画が主流だった米国の3大漫画賞でウェブトゥーンが認められた意味深い年だった」
ウェブトゥーンエンターテインメント及びネイバーウェブトゥーンのキム・ジュング代表は12日(現地時間)、米国のサンフランシスコで記者懇談会を開き、「昨年はネイバーウェブトゥーンが韓国を越えてグローバル市場で作品性と大衆性はもちろん、産業的な面で認められた一年だった」とし、このように述べた。この日の懇談会は、ネイバーウェブトゥーンの米国進出の成果を共有するために設けられた。
キム代表はネイバーウェブトゥーンの人気連載「ロア・オリンポス」が米国の3大漫画賞を席巻したことを例に挙げた。「漫画業界のオスカー賞といわれるメジャー3大漫画賞をウェブトゥーンが席巻した。デジタル漫画分野の候補作の半分以上である53%がネイバーウェブトゥーンの連載作品だった」。ネイバーウェブトゥーンが米国でのサービスを始めた2014年までは、米国のデジタル漫画は出版漫画をスキャンしてアップロードする水準にとどまっており、ウェブトゥーンという言葉も一般人には馴染みがなかったという。
ネイバーウェブトゥーンは、ネイバーのウェブトゥーン事業部としてスタートし、米国では2014年に初めてサービスを開始した。ネイバーは、2016年にウェブトゥーンを将来性ある事業と見込んで米国現地にウェブトゥーンエンターテインメントを設立、2017年にウェブトゥーン事業部を分社してネイバーウェブトゥーンを設立した後、2020年8月にウェブトゥーンエンターテインメントの子会社に編入させた。最初から米ウェブトゥーン市場への進出を念頭に置き、現地法人を先に設立したのだ。
キム代表は「米国に進出したばかりの頃は、400人にEメールを送っても1人も返信しなかったほど、米国ユーザーはウェブトゥーンに対して全く認知していない状況だった」と伝えた。アマチュア創作空間「CANVAS(キャンバス)」に参加する作家を招くために、直接作家たちに一人ずつ会ったという。CANVASは韓国で「挑戦漫画」という名で提供されているサービスで、アマチュア作家たちが正式に連載作品として採択されるためにウェブトゥーンを載せ、読者たちが評価するウェブ空間だ。
キム代表は「約10年間の投資の末、今は英語圏の国の作家12万人がCANVASに作品を載せている。巨大な英語圏ウェブトゥーンの環境が構築されている」とし、「CANVASを通じて正式に連載を始めた教師、会計士、医師などが、安定した職業を辞めて専業作家として活動するほど、経済的な補償も与えられている」と話した。ネイバーウェブトゥーンの米国の月間活性利用者数(MAU)だけでも1500万人にのぼる。
特にMZ世代の利用者が全体の80%を占める。既存の米国のエンターテインメント事業者が、MZ世代を獲得するためにネイバーウェブトゥーンに手を差し伸べたりもする。キム代表は「マーベルやDCコミックスなど世界的な企業が、私たちのユーザーである若い世代にアピールしたいといって先に協業を提案している」とし、「逆にマーベルと協力するということだけでも、ウェブトゥーンに関心がなかった30代男性らが流入する効果もあった」と説明した。以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/5096150d344b18e3591027e5ce04accc90922f4b
1/18(水) 10:44配信 ハンギョレ新聞
「2022年は、これまで出版漫画が主流だった米国の3大漫画賞でウェブトゥーンが認められた意味深い年だった」
ウェブトゥーンエンターテインメント及びネイバーウェブトゥーンのキム・ジュング代表は12日(現地時間)、米国のサンフランシスコで記者懇談会を開き、「昨年はネイバーウェブトゥーンが韓国を越えてグローバル市場で作品性と大衆性はもちろん、産業的な面で認められた一年だった」とし、このように述べた。この日の懇談会は、ネイバーウェブトゥーンの米国進出の成果を共有するために設けられた。
キム代表はネイバーウェブトゥーンの人気連載「ロア・オリンポス」が米国の3大漫画賞を席巻したことを例に挙げた。「漫画業界のオスカー賞といわれるメジャー3大漫画賞をウェブトゥーンが席巻した。デジタル漫画分野の候補作の半分以上である53%がネイバーウェブトゥーンの連載作品だった」。ネイバーウェブトゥーンが米国でのサービスを始めた2014年までは、米国のデジタル漫画は出版漫画をスキャンしてアップロードする水準にとどまっており、ウェブトゥーンという言葉も一般人には馴染みがなかったという。
ネイバーウェブトゥーンは、ネイバーのウェブトゥーン事業部としてスタートし、米国では2014年に初めてサービスを開始した。ネイバーは、2016年にウェブトゥーンを将来性ある事業と見込んで米国現地にウェブトゥーンエンターテインメントを設立、2017年にウェブトゥーン事業部を分社してネイバーウェブトゥーンを設立した後、2020年8月にウェブトゥーンエンターテインメントの子会社に編入させた。最初から米ウェブトゥーン市場への進出を念頭に置き、現地法人を先に設立したのだ。
キム代表は「米国に進出したばかりの頃は、400人にEメールを送っても1人も返信しなかったほど、米国ユーザーはウェブトゥーンに対して全く認知していない状況だった」と伝えた。アマチュア創作空間「CANVAS(キャンバス)」に参加する作家を招くために、直接作家たちに一人ずつ会ったという。CANVASは韓国で「挑戦漫画」という名で提供されているサービスで、アマチュア作家たちが正式に連載作品として採択されるためにウェブトゥーンを載せ、読者たちが評価するウェブ空間だ。
キム代表は「約10年間の投資の末、今は英語圏の国の作家12万人がCANVASに作品を載せている。巨大な英語圏ウェブトゥーンの環境が構築されている」とし、「CANVASを通じて正式に連載を始めた教師、会計士、医師などが、安定した職業を辞めて専業作家として活動するほど、経済的な補償も与えられている」と話した。ネイバーウェブトゥーンの米国の月間活性利用者数(MAU)だけでも1500万人にのぼる。
特にMZ世代の利用者が全体の80%を占める。既存の米国のエンターテインメント事業者が、MZ世代を獲得するためにネイバーウェブトゥーンに手を差し伸べたりもする。キム代表は「マーベルやDCコミックスなど世界的な企業が、私たちのユーザーである若い世代にアピールしたいといって先に協業を提案している」とし、「逆にマーベルと協力するということだけでも、ウェブトゥーンに関心がなかった30代男性らが流入する効果もあった」と説明した。以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/5096150d344b18e3591027e5ce04accc90922f4b
2: 動物園φ ★ 2023/01/18(水) 12:25:09.88 ID:S0nAg6FG
>>1
なお
漫画界のアカデミー賞「アイズナー賞」受賞回数
日本人 43回
韓国人 0回
漫画界のオスカー「ハーヴェイ賞」受賞回数
日本人 22回
韓国人 1回 (慰安婦漫画)
なお
漫画界のアカデミー賞「アイズナー賞」受賞回数
日本人 43回
韓国人 0回
漫画界のオスカー「ハーヴェイ賞」受賞回数
日本人 22回
韓国人 1回 (慰安婦漫画)
3: 動物園φ ★ 2023/01/18(水) 12:25:38.89 ID:S0nAg6FG
>>1
なお
日本漫画 vs ネイバーウェブトゥーン 米国での人気

https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=US&q=%2Fm%2F01_f03,%2Fm%2F01hryy,%2Fg%2F11b6_zqyz7,%2Fm%2F0ql1nkw,%2Fg%2F11jmq90c14
なお
日本漫画 vs ネイバーウェブトゥーン 米国での人気

https://trends.google.co.jp/trends/explore?geo=US&q=%2Fm%2F01_f03,%2Fm%2F01hryy,%2Fg%2F11b6_zqyz7,%2Fm%2F0ql1nkw,%2Fg%2F11jmq90c14
6: 動物園φ ★ 2023/01/18(水) 12:27:11.15 ID:S0nAg6FG
>>1
ヤフコメ反応
ich*****27分前
米国のアイズナー賞とハーヴェイ賞は、毎年大量の受賞者が出る賞です。
そのうちの電子漫画部門でNaverウェブトゥーンがはじめて受賞した(外国人作者の漫画)というだけなので、「ネイバーウェブトゥーン、米3大漫画賞を席巻」というのは誇張にもほどがあります。
ちなみにアイズナー賞とハーヴェイ賞で日本人は60回か70回くらい受賞してますが、韓国人は1回しか受賞したことがありません(慰安婦の漫画)。
アイズナー賞でメインの賞の「最優秀アジア作品」では毎年ノミネートも受賞も日本漫画だらけで韓国漫画はかすりもしません。「漫画家の殿堂」も日本人は7回受賞しましたが、韓国人は0人です。
ハーヴェイ賞でメインの賞の「海外漫画賞(現在はBest Manga賞)」でも毎年ノミネートも受賞も日本漫画だらけで韓国漫画はかすりもしません。
リンゴ賞は2017年にきたばかりの賞なのでよく知りません
ヤフコメ反応
ich*****27分前
米国のアイズナー賞とハーヴェイ賞は、毎年大量の受賞者が出る賞です。
そのうちの電子漫画部門でNaverウェブトゥーンがはじめて受賞した(外国人作者の漫画)というだけなので、「ネイバーウェブトゥーン、米3大漫画賞を席巻」というのは誇張にもほどがあります。
ちなみにアイズナー賞とハーヴェイ賞で日本人は60回か70回くらい受賞してますが、韓国人は1回しか受賞したことがありません(慰安婦の漫画)。
アイズナー賞でメインの賞の「最優秀アジア作品」では毎年ノミネートも受賞も日本漫画だらけで韓国漫画はかすりもしません。「漫画家の殿堂」も日本人は7回受賞しましたが、韓国人は0人です。
ハーヴェイ賞でメインの賞の「海外漫画賞(現在はBest Manga賞)」でも毎年ノミネートも受賞も日本漫画だらけで韓国漫画はかすりもしません。
リンゴ賞は2017年にきたばかりの賞なのでよく知りません
37: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:37:09.01 ID:W+3wXEA/
>>6
笑ったww
いつも通りの実態だなw
笑ったww
いつも通りの実態だなw
65: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:43:35.65 ID:bUl07RLT
>>6
予想通りだけどもう少し夢を見せてあげても…
無慈悲過ぎるw
予想通りだけどもう少し夢を見せてあげても…
無慈悲過ぎるw
100: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:54:52.08 ID:97M5VALH
>>6
涙拭けよw
涙拭けよw
74: 動物園φ ★ 2023/01/18(水) 12:45:36.67 ID:S0nAg6FG
79: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:46:49.90 ID:wwuSKX/7
>>74
東映版のスパイダーマンは未だに人気あるしな
東映版のスパイダーマンは未だに人気あるしな
111: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 13:04:03.88 ID:woQQM6SS
>>74
スパイダーフンに見えた
スパイダーフンに見えた
11: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:29:51.28 ID:8s8sLv+O
もう終わりだね日本は
何もかも韓国に負けた
そもそも顔で負けてる
何もかも韓国に負けた
そもそも顔で負けてる
19: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:32:48.36 ID:5SKhOrA/
これか、いわゆる「MANGA」ではないな。
https://manga.line.me/book/viewer?id=Z0051267#/page=1
アメコミに馴染んでる人には合うのかもしれんけど、俺には面白さがよく分からんかった
https://manga.line.me/book/viewer?id=Z0051267#/page=1
アメコミに馴染んでる人には合うのかもしれんけど、俺には面白さがよく分からんかった
34: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:36:13.76 ID:KLFCz3ZZ
>>19
ウェブトゥーンの何が嫌いって、この引き伸ばし感なんだよな……
うっすーい内容をペラッペラに引き伸ばしてるだけに見える
ウェブトゥーンの何が嫌いって、この引き伸ばし感なんだよな……
うっすーい内容をペラッペラに引き伸ばしてるだけに見える
63: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:43:10.29 ID:5SKhOrA/
20: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:33:06.71 ID:dMnNmkfO
この地球にはアメコミ風作画と日本アニメ風作画の2種類しかねーんだよな(笑)
だから結局、韓国も中国もアニメを作る時は日本アニメ風の作画ばかり(笑)
そして中身は日本で売れた「なろう系」のそのまんま(笑)
だから結局、韓国も中国もアニメを作る時は日本アニメ風の作画ばかり(笑)
そして中身は日本で売れた「なろう系」のそのまんま(笑)
XP-PEN
21: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:33:14.65 ID:CP9FywJI
『平和賞受賞した!韓国人がノーベル賞席巻している!』つーてるようなもん(笑)
26: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:34:57.27 ID:zcwFCEDt
この調子でハーバードの教授を粛清だな
27: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:35:00.61 ID:VvXOh6An
ウェブトゥーンって内容じゃなくネットで見やすいコマ割りってだけだろ?いつのまに作品自体評価された事になってんだ
28: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:35:04.65 ID:2HHmsxqH
アメリカの書店でも日本漫画でほとんど棚埋まっちゃってアメコミピンチなんだってね
29: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:35:15.36 ID:yfpa2Tpa
韓国マンガのキャラクターって日本マンガの丸パクりだからなw
韓国独自のスタイルが無いんだよ
韓国独自のスタイルが無いんだよ
41: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:38:01.11 ID:2HHmsxqH
>>29
アメコミとかアメリカのアニメ見たらキャラクターデザインの違いで文化違うなぁって感じるけど韓国とかただの猿真似だものね
アメコミとかアメリカのアニメ見たらキャラクターデザインの違いで文化違うなぁって感じるけど韓国とかただの猿真似だものね
30: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:35:22.25 ID:W+3wXEA/
そりゃようござんした
43: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:38:38.88 ID:DAd4pVih
スラムダンクみたいに映画にして日本人が100万人入ったら認めるよ
56: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:41:35.86 ID:EPh6SYIt
よかったじゃん
もう韓国に日本の漫画とか必要ないな!撤退しよう!
もう韓国に日本の漫画とか必要ないな!撤退しよう!
77: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:46:08.91 ID:wwuSKX/7
要するにコマ割りで読者の目線を誘導する技術が
理解できないから、ウェブトゥーンとか言う
絵だけ描いとけば何とかなりそうな小手先のやり方で
誤魔化しているだけだろ
理解できないから、ウェブトゥーンとか言う
絵だけ描いとけば何とかなりそうな小手先のやり方で
誤魔化しているだけだろ
85: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:48:38.45 ID:jO1bgU6o
縦読みのやつテンポ悪いんだよね
ケータイ小説に似てる
やたら行間空いててスカスカ
スクロールの頻度多くて動線悪い
ケータイ小説に似てる
やたら行間空いててスカスカ
スクロールの頻度多くて動線悪い
96: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:51:08.86 ID:9rNJnSUm
ものすげー読みづらいんだが
97: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 12:51:17.84 ID:wwuSKX/7
こんな賞で喜んでいるんじゃなく
日本の市場で1本、ヒット作を出してみろよ
アニメなら年間400作品
漫画なら週刊、月刊合わせて5000作品以上が
新規に発表されているが
その中で、かすりもしないんじゃ意味が無い
日本の市場で1本、ヒット作を出してみろよ
アニメなら年間400作品
漫画なら週刊、月刊合わせて5000作品以上が
新規に発表されているが
その中で、かすりもしないんじゃ意味が無い
108: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 13:01:40.16 ID:d60iAbr7
ジャップの時代遅れなクソ白黒マンガなんて、ジャップ猿モンキー🙊🙈以外、誰も読まねーよ
110: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 13:03:20.12 ID:zRI/iCs6
「コレ読んどけスゲーから!」って韓国漫画はいつ出るんだ ひたすら日本の真似してきたんだからもう世界的ヒット作が出てもおかしくないだろ
119: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 13:08:39.93 ID:acdopAL2
モンドセレクションみたいなもんだろ
120: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 13:09:19.48 ID:woQQM6SS
>>119
唐揚げGPかも
唐揚げGPかも
121: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 13:09:32.89 ID:CP9FywJI
>>119
ダサくてもグッドデサイン賞 みたいな
ダサくてもグッドデサイン賞 みたいな
122: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 13:09:58.87 ID:MlChLnkt
10年ぐらい前からウェブトゥーンが日本を越えたって言ってるよね
HUION
元スレ
【韓国】ネイバーウェブトゥーン、米国3大漫画賞を席巻 [動物園φ★]
スレッドURL: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1674012274/
コチラもオススメ!!
コメント
コメント一覧 (2)
kinimato
が
しました
あと縦読み云々って、前からアメリカなんかではカラーだし縦だったりする。パネル式というけど。韓国のは縦にしただけだからダメ。修羅の門見習え
kinimato
が
しました
コメントする